5DESUです。

5DESUです。

5DESU【ゴデス】です。主にミニ四駆について書いていくブログDESU!商品の紹介や不器用ながらもやっている改造なんかを書いていきます。たまに雑記も。

【ミニ四駆MSフレキ】組み立て。その5。

こんにちは5DESUです。

久々の更新となります。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

僕は最近S2(スーパー2)シャーシを触っていまして、

MSフレキの方を放置していました。

 

なんか、X(旧Twitter)を見ていると、

『片軸やりたいな・・・』と思いまして。

それはまた別記事で。

 

で、MSフレキのお話ですが、

あとはボディのみとなっておりました。

 

ボディは完成していたんですが、

写真撮ったりするのを忘れていました。

ブログにしなきゃというのは頭にあったんですけどねー。

腰が重くて(笑)

 

が、しかし、

今月レース参戦するのも決まりまして、

『ブログ書こう!』となりました(笑)

 

ではボディの画像です。

ボディはエアロアバンテのポリカボディを使いました。

後ろの方の突起に傷があるのはコースアウトした際の傷です(笑)

カットラインはtsυbαsα(@raceaddiction)さんのを真似させていただきました。

塗装に使ったのはMr.カラーのエアクラフトグレー。

半光沢でカッコよかったので、上からトップコートは吹いてません。

あとはMr.カラーのブラック。

黒い柄の部分は、マスキングステッカーをメルカリで買って、

それを元にカッティングシートを切り出して作成しました。

 

シャーシに載せるとこんな感じ。

斜めから。

とりあえず完成いたしました。

 

久々のフレキマシンを作りましたが、可動部の調整が大変ですね。

何回も作ればコツがわかるんでしょうけども。

 

以上、MSフレキマシンでした。

 

ではまた次回!

5DESU【ゴデス】でした。

 

ミニ四駆ブログランキングに参加しています。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


ミニ四駆ランキング

【ミニ四駆MSフレキ】組み立て。その4。

こんにちは5DESUです。

前回はフロントの構成でした。

godesudesu.hatenablog.com

 

今回はリヤ。

比較的シンプルなアンカーになったかなと思います。

 

最近はフルカウルカーボンが手に入りやすくなったので、

アンカーも作りやすくなりましたね!

毎年出して欲しい。

 

実はセイCHAN式アンカーも作っていました。

コースによって使い分けたいと思います。

 

あとはボディーのみ?

5DESU【ゴデス】でした。

 

 

ミニ四駆ブログランキングに参加しています。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


ミニ四駆ランキング

【ミニ四駆MSフレキ】組み立て。その3。

こんにちは5DESUです。

前回は土台(シャーシ等)が完成しました。

godesudesu.hatenablog.com

 

今回はフロントの構成、ギミックです。

フロントはいわゆる「ATスラダン」。

YouTubeやらX(旧Twitter)などを見て見様見真似で作りました。

 

あ、スラダンの部分はSKWさんのスラダン加工治具を使いました!

初めて作りましたが、上手く可動しました。

 

スラダングリスはエクストラハードを使いました。

エクストラソフトも使ってみましたが、動きが軽い感じがしたので、

自分としてはハードの方が好みでした。

 

あと、段下げもしてます。

そのままの位置だと高い感じだったので。

 

組み立てるとこんな感じ。

下にあるのはブレーキを貼るプレート。

 

シャーシに取り付けると・・・

こんな感じになりました。

今回はここまで。

 

5DESU【ゴデス】でした。

 

 

ミニ四駆ブログランキングに参加しています。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


ミニ四駆ランキング

【ミニ四駆MSフレキ】組み立て。その2。

こんにちは5DESUです。

前回に引き続き、MSフレキを組み立てていきたいと思います。

godesudesu.hatenablog.com

 

今回はゴールドターミナルを使いたいと思います。

銅ターミナルの方が速くなりそうですが、

ゴールドターミナルの方がメンテナンスしなくて良さそうなので、

今回はゴールドでいきたいと思います。

 

モーターはとりあえずマッハダッシュを。

 

強化ギヤカバーを取り付けます。

 

次はギヤ&タイヤを取り付けます。

ギヤはとりあえずボールベアリングを入れずに取り付けます。

(後でボールベアリングに変更予定。)

タイヤは以前作ったやつ。スーパーハード。

再度、強化ギヤカバーを装着。

今回はここまで!

5DESU【ゴデス】でした。

 

 

ミニ四駆ブログランキングに参加しています。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


ミニ四駆ランキング

【ミニ四駆MSフレキ】組み立て。

こんにちは5DESUです。

久々の更新となってしまいました(3ヶ月以上・・・)。

 

前回までは、

godesudesu.hatenablog.com

ギヤカバーの加工などをしておりました。

でも結局使わないことにしたんですよね(笑)

 

で、3ヶ月も経てばマシンはほぼ完成しているわけで・・・。

 

マシンを組み立てながら、

どんなことをやったか、

どんな物を使ったか、

などなどを紹介していきたいと思います。

 

まずはシャーシから。

シャーシの加工はブログに書きましたね。

フロントとリヤの段上げもしてます。

 

減衰ゴムも初めて作ってみました。

バネは樽バネを使っています。

 

減衰ゴムは中空タイヤを穴開けして作成しました。

初めてなので不格好ですが・・・。

 

シャーシの上から。

シャーシの裏から。

 

引っ掛かり防止ステーはつや消ししました。

反対側。

 

組付けてみます。

こんな感じ。

引っ掛かり防止ステーを付ける際に、減衰ゴムがバネに噛むので

すごくやりにくいですね。

アルミスペーサーを使うと取り付けやすいですが、毎回となると(>_<)

 

とりあえず今回はここまで。

5DESU【ゴデス】でした。

 

 

ミニ四駆ブログランキングに参加しています。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


ミニ四駆ランキング

【ミニ四駆MSフレキ】ギヤカバー加工。

こんにちは5DESUです。

今回はMSシャーシのギヤカバー加工をやってみようと思います。

いつかやってみたいなと思い、治具だけは買っていたんですけど、

なかなかフレキを作る機会がなくて作れずにいました。

 

治具はこれです。

Craft&Customizing(セイCHAN)さんの「MSシャーシ用ギヤカバー加工治具」です。

 

以前、提灯を作る際に出たカーボン(の端材)があったので、それを使って作っていきたいと思います。

 

治具の裏からカーボンをくっつけます。

わりとピタッとくっつきます。

 

治具に沿ってケガキ線を入れます。

 

カーボンを削っていた所がちょうど削る位置だったので、作業の手間が省けました。

(斜めになってるけど・・・)

 

カットしてみました。

 

ギヤカバーもカットする部分があるので、カット。

 

接着する部分をヤスリで均しました。

 

ところがここで問題。というか僕の勘違い。

治具で罫書いた長さでは、そのまま接着できなかったのです。

後から見てみると、確かに説明書にもそう書いてありました。

※「長さ合わせ、面取り」をしないといけませんでした。

 

「カーボン削る→ギヤカバーに合わせる→カーボン削る」を何回か繰り返し・・・。

 

接着。

接着剤はいつも使ってる「アルテコの瞬間接着剤731」。

 

接着完了。

 

いらない部分をカット&やすり・・・。

完成!

カーボンの端材を使ったので、形がアレですけど(笑)

なかなかカッコイイ!

 

ただ、、、

ただですね、

 

このギヤカバーは外す時が大変でした。

ガッチリと固定されますが、それがメリットでありデメリットなのかなと。

 

僕は・・・通常のギヤカバーを使おうと思います(笑)

 

なんじゃそりゃ!(笑)

5DESU【ゴデス】でした。

 

参考HP→【ツール取扱説明書】|セイCHAN@yamabata86 (note.com)

 

 

ミニ四駆ブログランキングに参加しています。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


ミニ四駆ランキング

【ミニ四駆MSフレキ】段上げが足りない。

こんにちは5DESUです。

前回ユニットスライスと段上げをしましたが、

godesudesu.hatenablog.com

バンクスロープチェッカーで確認したところ、

どーもリヤをまだ段上げしないといけないみたいです。

(1.5mm段上げでは足りなかったみたいです。)

 

というわけで、3mm段上げしたいと思います。

 

以前、CRAFT&CUSTOMIZING(セイCHAN)さんの段上げ治具を買っていたので、

今回使ってみようと思います。

 

↑この黒いやつです。

この治具では軽量センターの場合、フロントが1.5mm、リヤが2.7mm段上げ出来るみたいですね。

 

クラフトのこで縦横切ってみました。

無事、段上げ出来ました。

 

この後やすりで整えました。

 

 

お辞儀防止ステーなんかも作ってみました。

今回は面タイプで作ってみました。

ブレーキカーボンを使うので慎重になりますね(笑)

カットラインがやや斜めってます。

 

フロントはこんな感じ↓。

リヤワイドステーから作成しました。

 

今回はここまで!

5DESU【ゴデス】でした。

 

 

ミニ四駆ブログランキングに参加しています。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


ミニ四駆ランキング